一般歯科
むし歯の治療
一度、むし歯になってしまった歯は、放っておいても治りません。また、詰め物の中でむし歯が知らず知らずのうちに進行している場合もあります。できるだけ早い段階でむし歯の治療をすれば、歯そのものを失わないことに繋がります。
少しでも違和感を感じたら、歯科医の診療を受けることをお勧めいたします。
小児歯科
乳歯は虫歯になりやすいことをご存知ですか?
大人と子どもでは、歯の強さが異なります
実は、乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質の厚みが半分程度しかなく、再石灰化する力も弱いもの。
そのため、お子さんの歯はむし歯になりやすいうえに、一度むし歯にかかるとどんどん進行してしまうのです。
お子さんの歯をむし歯から守るのは、親御さんの大切な役目といえるかもしれませんね。しっかり管理して、歯の健康を維持してあげましょう。
虫歯にさせないコツ
お子さんをむし歯にさせないために、次のことに注意してください。
- ① おやつはルールを決めて
「決まった時間に食べる」「食べ過ぎない」など、おやつのルールを決めましょう。おやつをだらだらと食べ続けていると、お口の中はむし歯ができやすい状態になってしまいます。
- ② 与えるものを選んで
糖分はむし歯菌のエサとなり、歯を溶かす酸を生み出すもとになります。糖分がたくさん含まれる、チョコレートやキャラメル、あめ、グミなどはできるだけ控えましょう。できればノンシュガーや、キシリトール入りのおやつなどがオススメです。
- ③ 食べた後には歯みがきを
食後30分経過すると、むし歯菌は活性化して歯を溶かす酸を生み出し始めるといわれています。食後には、できるだけ早く歯みがきをするよう心がけましょう。外出時で歯みがきが難しいときなどには、口をゆすぐだけでもOKです。
ご家族から虫歯が移ることがあります
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、むし歯菌は存在しません。実は、その後お子さんがむし歯になってしまうのは、実はご家族のお口からむし歯菌がうつることが原因。これを「母子感染」といいます。
母子感染は、赤ちゃんのそばにいるご家族が、自分のおはしで食べものを与えたり、同じコップやスプーンをつかったり、また顔を寄せてキスをしたりすることで起こるもの。お子さんにむし歯菌をうつさないためには、お子さん専用の食器をつかうなどして原因を取り除くことが必要です。
また、そばにいる大人のお口の中から、むし歯菌を減らしておくのも大切なこと。赤ちゃんが生まれる前に、きちんと治療を受けるようにしましょう。
むし歯の予防処置
歯みがき指導
お子さんのお口の中の状態は、成長段階によってまったく異なります。そこで一人ひとりの歯の生え方や成長のスピードに合わせた歯みがきの方法を指導します。親御さんは、しあげみがきのコツを覚えていってください。
フッ素塗布
歯に付着した菌が酸を吐き出し、歯の表面のエナメル質を溶かすことで進行していきます。
歯の再石灰化を促進することはもちろん、歯を強化して酸に強い、溶けにくい歯にする効果があります。
また、虫歯菌の「口内の糖分を分解して酸を作る」働きを抑制をします。
小児期からフッ素を歯に塗布することは、虫歯になりにくい、強い歯を作ると考えられています。
シーラント
生えて間もない若い乳歯や永久歯の、奥歯の溝を歯科用プラスチックや歯科用セメントで塞ぐ処置です。
歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は歯みがきをしても汚れを完全に取り除くのが困難です。
そこで溝の中にむし歯菌が入り込まないように、溝の部分をプラスチックで塞いで磨きやすい形態にすることで虫歯予防をします。
- 通いやすい歯医者
- 親しみやすい歯医者
- 通いたくなる歯医者