うがい薬について

2025/03/24

Q.うがい薬は使用したほうがよいでしょうか?
A.うがい薬単体ではなく歯磨きとセットで補助的にすると効果的です。

うがい薬は含有成分によって作用効果が異なります。小児の場合はフッ化物配合のものを、成人の場合は歯周病菌に効果のある薬用成分が含まれているものが推奨されています。
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)CHX(クロルヘキシジン)、CPC(塩化セチルビリニジウム)などの成分が歯周病菌への殺菌効果があるとされています。
また、抜歯後には感染予防のためにヨード系の咳嗽薬、口内炎にはアズレンスルホン酸配合のうがい薬を処方する場合があります。

日常的には歯ブラシやフロス、歯間ブラシ、舌ブラシなどの機械的清掃で口腔内を清潔に保つことを主にして、うがい薬は爽快感を得るためや歯磨きするときの時間がない時の代用法として補助的なものとして使用しましょう。

歯や歯ぐきの健康のことで、お困りごとや違和感がございましたら、仙川の歯医者、仙川ハート歯科までお気軽にお問い合わせください。
インプラントやマウスピース矯正(インビザライン)、ホワイトニング、セラミック審美治療、金属床義歯のご相談も承っております。

  • 通いやすい歯医者
  • 親しみやすい歯医者
  • 通いたくなる歯医者